


良質なものだけを取り揃えてご提供しております

国産、肥後、備後、減農薬有機栽培、オリジナル表、琉球表、中国産表、各種取り扱っております。常時30種以上在庫を取り揃えております。詳しくはお問い合わせください。畳表の見本を持ってお伺いします。
カラー健康畳はお好みの色や景観に合わせた色の畳をご提供することができます。8色以外の色につきましては、お問い合わせください。
黒・ピンク・水色・ネイビー(藍色)・オレンジ・金・黄色・黄緑

さわやか畳の畳床は、台になる畳床と表面の畳表(ござ)、ふちを止める畳縁(へり)の組合せで出来ています。畳床もいろいろな種類があり、弊社ではお客様の家の状況や予算に合った材質・材料を提案し製造加工しております。
※インシュレーションボード床・藁床・藁サンド床・墨入り床・コルク床・介護用床他各種
良質なものだけを取り揃えてご提供しております
- Q
畳の張り替えの時期、その目安はいつ頃でしょうか?
- A
畳替えには「裏返し」「表替え」「新畳」という3種類の方法があります。
〔裏返し〕 とは・・・・
新畳を入れてから2~3年経って畳表が日焼けしたり、傷み始めたら 畳表を、裏返して、色焼けしてない方に張り替える事です。(畳縁も新しく取り替えます)
※ ご注意 裏返しは、畳表の傷みや、シミがある場合、表をひっくり返してもしみの形が残っている場合は、裏返しが出来ない場合がありますのでご注意してください。
(油もの・ペットの尿・お酒などは、シミとなって残っている場合が多いです。)〔表替え〕とは・・・・
4~5年ぐらいで替えるのが目安。畳表が毛羽立ってきて寝転ぶと粉が衣服に付いたり、焼け方が濃い場合や痛みが激しい、しみや汚れができた場合に張り替えます。畳表をはがし、畳床はそのまま生かして、新しい畳表・畳縁に交換する事を表替えといいます。〔新畳〕とは・・・・
畳床も含めて畳全体を新品に取り替える事です。取り替える目安は 、畳の適度な弾力性が無くなったり、畳の凸凹が激しくなったり、畳床が腐ってしまっている。大きな隙間が出来た等の場合は、新しい畳と取り替えてください。10~15年で新畳に替えるというのが一般的です。
- Q
畳に掃除機をかけたり、畳を拭く場合はどうすればいいですか?
- A
〔掃除機をかける場合〕
掃除機を畳の目にそって優しくかけてください。
穂先の減ったほうきを使ったり、縦に掃除機をかけると表面が傷んでしまいます。〔畳を拭く場合〕
畳を拭く場合は必ず乾いたぞうきんで拭いてください。水拭きは、汚れや痛みの原因になるので避けましょう。
どうしても水拭きする時は、ぞうきんは固く絞ってください。
- Q
畳にカビが発生してしまった場合はどうすればいいですか?
- A
〔軽度の発生の場合〕
カビが軽度の場合は天気の良い日に窓を開け、畳の目に沿って掃除機で何度も吸い取り、ブラシでていねいに取り除き、乾拭きをします。それを数回繰り返してください。その時、胞子が舞わないように注意しましょう。重度の場合は掃除機・乾拭きをして、3,4日畳を上げて乾燥させましょう。〔その他の方法〕
消毒用アルコールで拭き取る方法もあります。まず窓を開けて充分に換気してください。
消毒用アルコールをきれいな布に染み込ませ、ゆっくり拭き取り、そのあと雑巾を固く絞って水拭きをかけ、乾拭きをして水分を取ったあとは、充分に風通しをよくしてください。扇風機などで乾燥させるのも良い方法でしょう。
この方法はお勧めではないので、どうしても解消されない場合に行ってください。
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ内容について、
翌営業日にお電話で
御連絡させていただきます。
なお、土曜日に頂いたお問い合わせは、
翌月曜日以降に順次折り返しの
お電話をさせていただきます。
さわやか畳の幅広いネットワーク
さわやか畳は、全国各地にその数11箇所拠点がございます。
畳替え、畳・襖の貼り替え(張り替え)、お家の増改築(リフォーム)など幅広いサービスで、どの地域のお客様でも迅速にお客様のニーズにお応えいたします。
ぜひお気軽に、畳の専門店の『さわやか畳』までご連絡くださいませ。
